社員ブログ
「土木構造物の耐震設計技術講座」に参加(2020.1.23、3.5)
2020-03-19
株式会社マイダスアイティジャパン主催の「MIDAS土木構造物の耐震設計&橋梁耐震/補強解析の技術講座」に参加しました。1月23日の東京会場および3月5日の仙台会場に埼玉事業所と本社から各1名が参加しました。
講座のプログラムは以下の通りです。
Session 1.「midas FEAを用いたASR劣化したプレテンションPC桁の耐荷性能評価」
琉球大学准教授 富山 潤 先生
Session 2.「土木構造物の構造設計と耐震設計-故きを温ねて新しきを知る-」
東京都市大学名誉教授 吉川 弘道 先生
Session 3. 【2径間単純RC橋の耐震解析】(midas Civil 体験)
Session 4. 【建設部材の非線形解析】(midas FEA 体験)
盛りだくさんの内容で、耐震設計の基礎知識の習得と耐震解析のモデル作成を体験することができ、有意義な講座でした。
MY

「PC箱桁橋張出架設および鋼箱桁橋工場の見学」に参加(2019.11.14)
2020-03-19
11月14日(木)、福島県にて上部工張出架設、橋梁製造工場見学会を行いました。
プレストレストコンクリート橋梁の張出架設現場では、架設状況とPC鋼材の緊張作業を見学させていただきました。
鋼橋の製造工場の見学では、実際に仮組されている橋桁や、溶接・組み立てを経て桁が出来上がっていく過程を見学させて
いただきました。
橋梁の完成後には見ることのできない、橋の断面内部や、製造の現場を見学でき、構造に関する理解が深められました。

~事務所移転~
2019-07-09
本社が移転しました。
12年業務をしました仙台市泉区高森の「21世紀プラザ研究センター」から
泉区大沢「仙台泉インターシティ(蔦屋書店泉大沢店)3F」に移転しました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 HT

「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム 2019」に参加
2019-07-03
6月27日(木)、28日(金)の2日間、一般社団法人コンクリートメンテナンス協会主催の「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム 2019」に参加してきました。
昨今のコンクリート構造物の維持管理・長寿命化に関する動向や補修・補強工法の技術に関して、道路管理者、民間、大学など産官学の様々な観点からの講演を聴講することができました。
会場である仙台国際センター脇を流れる広瀬川沿いを歩いた際の写真を1枚。昭和13年竣工のRC充腹アーチ橋の「大橋」です。外観上、メンテナンスがきちんと行き届いているよう見受けられました。まだまだ長生きしてもらえそうです。

「橋梁補修技術プレゼンテーション」に出席(2019.4.26)
2019-05-07
オリエンタル白石株式会社会社が保有する橋梁補修技術プレゼンテーションに参加しました。
老朽化する橋梁の補修に関する最新技術や調査方法について、東北支店の澤田技術部長よりご紹介いただきました。
今後の補修設計業務や技術提案の一助となる有意義な講演を拝聴することができました。
